Education
浜松医科大学は昭和49年(1974年)7月6日に開学され、産科婦人科学教室は翌年(昭和50年)4月1日に開講、附属病院は昭和52年(1977年)11月24日に開院されました。ここでは主に最近10年間の研究を紹介します。
教室のモットーは臨床の中に研究の動機付けがあること、臨床への還元、寄与があること、独創的研究であること、他の研究との整合性、統合性を忘れないこと、研究者としての哲学を持つこと、自分なりの尺度を持っていること、科学的、論理的であり、世界の一流誌に受理され得るものであること、倫理的で、研究にヒューマニティーが感じられること、などであります。
幸いなことに、教室員一同がよくこの期待に応え、多くの成果を上げています。最近10年間で特筆すべきは、研究の成果が飛躍的に伸びたこと、その成果が国外でも認められ、海外との交流が盛んになったこと、教室員の海外への留学と、海外からの留学生の受け入れが著しく増加したことなどです。
研究の遂行に当たっては、浜松医科大学の職員、静岡県日母?日本産科婦人科学会会員、留学生をご指導頂いた海外の大学?研究所、国内の多くの大学の方々、文部科学省科学研究?厚生労働省研究などの助成、国内外の製薬会社の助成など、極めて多くの方々のご支援?ご指導?ご鞭撻をいただきました。ここに深く感謝の意を表させていただきます。
浜松医科大学 産婦人科学教室
〒431-3192 静岡県浜松市中央区半田山一丁目20番1号
TEL:053-435-2309 FAX:053-435-2308
E-mail:hamamatsuobgy@yahoo.co.jp
大学の関連ページ
附属病院の関連ページ
関連ページ