浜松医科大学は、2024年に開学50周年を迎えました。
地域の皆様と共に
未来を創る浜松医大
本学職員が一丸となり、地域の「知の拠点」として、地域の皆様や地方自治体、産業界、他の教育研究機関と連携し、教育?研究?医療及び社会連携活動を今後も強化して参ります。
1 社会?地域の未来を担う医療人養成
高度な能力を備えた専門性の高い医師、看護師を育成し、他職種と連携しながら患者さんの意思を尊重した最善の医療を提供できる医療人を育成します。加えて、研究熱心で未知の生命現象の解明や疾患の克服等につながる重要な研究成果を世界に発信できる独創的な医学?看護学研究者を養成します。
- 学修成果基盤型教育への変換
- DXを活用したアクティブラーニングの推進
- 令和4年度に設置した次世代創造医工情報教育センターによるアントレプレナーシップ教育
- 看護学専攻博士後期課程を令和4年度に設置し、大学院教育の充実
- 国際化推進センターと英語担当教員の連携による英語教育の充実
2 基礎と臨床が一体となった研究の促進
世界のトップレベルの研究拠点として、本学が得意としている光を用いた医学研究を更に発展させていくために、新たに「光医学総合研究所」を設置しました。
この研究所の特徴は、病気の原因や病気になるしくみを調べる基礎研究と、実際の患者さんを対象とした臨床研究とを一体化して行うことです。それぞれの分野における専門的な知識を持った研究者が、同じ研究所の中でチームを組んで研究を進めます。
特に力を入れていくのが、脳やこころに関する病気です。認知症、アルツハイマー病、自閉症、躁うつ病など、現代社会における重要な課題となっている病気の解明に取り組みます。
- 「光医学総合研究所」の設置
- 先進的な研究機器の導入
- 研究機器の共同利用の推進
- 若手研究者への支援?育成
3 安全で高度な医療の提供
メディカルDX(医療のデジタルトランスフォーメーション)を促進します。より安全で高度な先端医療を提供し、医療の質や患者さんの利便性を向上させるとともに、看護師をはじめ、多様なメディカルスタッフの質的向上によるタスクシフトに取り組み、医療従事者にとってもフレンドリーな環境を提供するスマートホスピタルを実現します。
- 医療従事者の新たな働き方の実践
- 中?高校生への出張教室、感染対策講義などの開催
- 院外からの電子カルテ利用体制の構築
- 安全性?快適性の向上を目指して、先端医療センターの開設、手術支援ロボットの導入
- 救急?画像診断棟(仮称)を建設し、病院機能を強化
- 地域医療機関と連携を深め、自然災害や新興感染症に強く質の高い効率的な医療を持続的に提供
4 産学官金連携体制の強化
病院の現場で求めていること(医療ニーズ)と、ものづくり地域「浜松」の世界に誇る技術力を掛け合わせて新しい医療ビジネスを創出し、健康?医療産業を確?していきます。
また、「はままつ医工連携拠点」を中心として、地域の「産(産業界)」「学(大学)」「官(地方自治体)」「金(金融機関)」及び地域医療機関が連携して進めてきた産学官金の取り組みを更に発展させるために、「産学連携実施法人」を立ち上げました。この法人は、関連各機関の専門家と協力しながら、企画、研究開発、製品化までの一連の流れを法人自らが行うという点がユニークです。その強みを生かしながら、スピーディでかつ目標達成を重視した産学連携活動を行い、社会変革につながるイノベーションの創出を目指します。
- 企業等との大型の共同プロジェクトの企画、実施
- オープンメディカルイノベーションの推進
- スタートアップ創出支援、地域外スタートアップ誘致
- 実証事業マネジメント
- 知財マネジメント、知財権利化支援